2014年04月08日

4月8日付け人事発表

「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」4月8日付け 人事異動

退役

小松原修 大木喬任役(即興演劇家 「チャレンジステージ」 アートディレクター&プレイヤー)

野本則之 枝吉神陽役(唐津演劇集団「響」~HIBIKI~プロデューサー)

入隊
石井晃一(「劇団きりん座」) 江藤新平役
谷口善政(フリーアクター) 大木喬任役

異動
優舌  江藤新平役→枝吉神陽役

■2014年4月1日からの配役(○は新配役)

大隈重信・・青柳達也(当隊代表 演劇家 古賀英語道場代表ほか)
島義勇・・・谷口文章(当隊副代表 フリーアクター&パーソナリティー )
鍋島直正・・後藤峰彦(「劇団Ziシアター」所属)
佐野常民・・中島頌一郎(フリーアクター 「Pinky sky」プロデューサー)
○枝吉神陽・・優舌( 「とんとこキャラバン」所属)
副島種臣・・空閑薫(脚本家、役者)
○大木喬任・・谷口善政(フリーアクター)
○江藤新平・・石井晃一(「劇団きりん座」所属)

演出:辻恵子(「劇団Ziシアター」主宰)
脚本:桜井篤、くがかおる
衣装:下平暁美
制作など:中本英一
協力(写真撮影、本丸アテンドなど):魅力発掘プロデュース協会
プロデューサー:桜井篤

●新人からのコメント

石井晃一
今まで八賢人は見る側の立場で憧れだったのですが まさか自分が寸劇をする側になるとは思いませんでした。
佐賀の歴史を皆さんに知っていただけますよう 心より皆様をおもてなしたいとおもいますのでよろしくお願いします!

谷口善政
お芝居の経験は浅いですが、佐賀の歴史と魅力を伝え、皆さんに佐賀をもっと好きになってもらえるよう頑張ります!

お知らせ■
①佐賀城本丸歴史館の2014年度用チラシができあがりました。
4月8日付け人事発表
今年もよろしくお願いします。
毎週日曜日 一日5回無料寸劇を2015年3月末まで、一日も休まず上演します。


②4月14日 「第38回江藤新平卿銅像祭」(於:神野公園「江藤新平銅像」前広場)にて「さがんもん」を上演します
4月8日付け人事発表

江藤新平さんが亡くなってから今年は140年目という区切りの年。
昨年の大好評を経て、今年も主催の佐賀市観光協会さまから上演の依頼をいただきました。
江藤役は、これまで2年余りつとめた優舌の最後の舞台となります。
4月8日付け人事発表

▲優舌が江藤新平をはじめて演じたのは2012年2月25日。
「恵比須・化け猫・河童伝説 佐賀のお城下ナイトウォークツアー
 第五弾~水ぬるむ頃よみがえる賢人たち 第3話)」です

観劇無料です。
ぜひ、江藤新平さんの魂を感じてください。
■10時開式~11時15分終了予定 ※上演は進行プログラム上で中盤あたりに組み込まれています
 詳しくは 0952-20ー2200(佐賀市観光協会)
http://www.sagabai.com/main/?cont=event&eid=16924

文責:桜井篤(プロデューサー)





同じカテゴリー(おもてなし隊とは?)の記事画像
★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館
★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館
★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館
★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館
★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館
★『夜ば、あけとけ』★2月19日★佐賀城本丸歴史館
同じカテゴリー(おもてなし隊とは?)の記事
 ★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-31 09:01)
 ★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-24 11:34)
 ★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-17 16:56)
 ★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-09 17:37)
 ★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-03 08:11)
 ★『夜ば、あけとけ』★2月19日★佐賀城本丸歴史館 (2023-02-24 19:35)

Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 05:59 | Comments(0) | おもてなし隊とは?
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。