2014年02月23日
★聞き耳えびす★2月16日 本丸歴史館初上演
2月16日、佐賀城本丸歴史館でいつものように歴史寸劇が上演されましたので
ご報告いたします。
出演は

大隈重信(青柳達也)

島義勇(谷口文章)
そして・・・・

な、な、なんだ?

輝く知性と溢れる正義感!

そのうえ、顔も!水も滴るよか男っ!

ただいま、絶賛 謹・慎・中! そう、私がっ

江藤新平じゃっ

わっはっはっ

鍋島の殿に見つかったら、今度こそ切腹じゃ 馬鹿!

あえなく退場。
演目は、佐賀城では初めての上演となった
「聞き耳えびす」
脚本:桜井篤
演出:辻恵子
当日サポート:谷口幸恵
撮影:飯田豊一、中本英一、川崎朋子
プロデューサー:桜井篤

誰かおらぬか?

お

来た来た

超満員じゃ
何と、5回で合計440人のお客様
一日当たりの観客数ではギネスです!!!

「お客様は神様、えびす様です」

「お客様はえびす様です」

「ん?・・・お客様だけ

「お地蔵さん?」

「し、失礼しました・・・」(大隈)
アンケート結果
回答者数100人(回答率22.7)
満足率・・99.0% (大変面白かった・・70.0% 面白かった・・29.0%)
この催しを知っていた・・・・29%
来館目的が寸劇・・・22%
初めて来た・・・40%
寸劇を観るために初めて来た/初めて来た・・・7.7%
ベスト印象賢人

島義勇(谷口文章)・・77票
以下、アンケートでいただいたコメントです
・歴史の再勉強をさせていただきました(男63歳福岡市)
・佐賀の賢人の話を気持ちをこめてきけたのがよかった(男41歳佐賀市)
・わかりやすかった。演劇がうまかった(女38歳東京都)

・気持ちが楽しくなった。(女11歳筑後市)
・現代風のアレンジが工夫されて楽しかった。(男61歳神埼市)

・ユーモアもあるから(大変面白かったの理由)(女65歳北九州市)
・佐賀七賢人のことを知ることが出来て良かったです。楽しく観ることが出来ました(女65歳小城市)
・歴史をうまく伝えていた(女61歳筑後市)


・子供でもわかりやすく、楽しい内容であり、歴史という分野が素てきでした。(女41歳飯塚市)
・とてもわかりやすくおもしろかった(女12歳大村市)
・ひげがかわいかった(女14歳熊本市)

・島さんは札幌市民と同じくらい佐賀県民に認知度上がれば良いと思いますので、
是非おもてなし隊さんの寸劇、頑張って頂きたいです。(女38歳吉野ヶ里町)

・江藤先生が、おもしろかった。
(男40歳 唐津市)
・江藤さんに会えてよかったです
(女28歳福岡市)
・江藤新平が個性的で面白かったです。
(女26歳佐世保市)


・江藤さんのテンションの高さについていくのに必死でした。そして今日も島さんは可愛かった・・・(女23歳佐賀市)
・江藤さんのボケが酷すぎて大隈さんのツッコミが追いついてなくて、なんかもう大変そうな印象でした(笑)
内容はすごく真剣で良かったんですが。。(女38歳吉野ヶ里町)

写真
▲「江藤さんのボケが゙酷すぎて・・・」
「だじゃれが多すぎて、内容がよくわからなかった(ふつうの理由)(女久留米市55歳)
アンケートを読んで反省する江藤
しかし

またやってしまう・・・KYナンデス・・・

・役者さんがとても上手で堂々と偉人らしかった。脚本もわかりやすくおもしろかった(女50歳糸島市)
・出演者がいっしょうけんめいであった。内容が理解しやすい(男65歳福岡県)
・えびすさんを演れていつもと違う感覚で見れました!3人のかけあいがとても面白かったです!!(女17歳佐賀市)

・心新められた(男60歳福岡市)
などなど、みなさま 誠にありがとうございました。
賢人応援店お楽しみサプライズグルメは、レトロ館さんの黒豆茶またはコーヒーサービスでした!
多くの方が寸劇をご覧になった後に訪れてくれたようで、賢人一同うれしいです
さらに、こちらは16000番目のお客様

ありがとうございます!
賢人バッジをプレゼントさせていただきました。
賢人たちにはこんな素敵なプレゼントが↓

イラストとお手紙までも!

ありがとうございます。
一層頑張ります!
さて、次回 2月23日は、「まるぼうろ」 です
出演は 大隈重信(青柳達也)
副島種臣(空閑薫)
そして
大木喬任(小松原修)です。
ぜひ、春の一日、本丸歴史館に遊びにいらしてくださいね
賢人一同 お会いできること、楽しみにしております

賢人たちは・・・

子供好き(笑)
文責:桜井篤(プロデューサー)
ご報告いたします。
出演は

大隈重信(青柳達也)

島義勇(谷口文章)
そして・・・・

な、な、なんだ?

輝く知性と溢れる正義感!

そのうえ、顔も!水も滴るよか男っ!

ただいま、絶賛 謹・慎・中! そう、私がっ

江藤新平じゃっ

わっはっはっ

鍋島の殿に見つかったら、今度こそ切腹じゃ 馬鹿!

あえなく退場。
演目は、佐賀城では初めての上演となった
「聞き耳えびす」
脚本:桜井篤
演出:辻恵子
当日サポート:谷口幸恵
撮影:飯田豊一、中本英一、川崎朋子
プロデューサー:桜井篤

誰かおらぬか?

お

来た来た

超満員じゃ
何と、5回で合計440人のお客様
一日当たりの観客数ではギネスです!!!

「お客様は神様、えびす様です」

「お客様はえびす様です」

「ん?・・・お客様だけ

「お地蔵さん?」

「し、失礼しました・・・」(大隈)
アンケート結果
回答者数100人(回答率22.7)
満足率・・99.0% (大変面白かった・・70.0% 面白かった・・29.0%)
この催しを知っていた・・・・29%
来館目的が寸劇・・・22%
初めて来た・・・40%
寸劇を観るために初めて来た/初めて来た・・・7.7%
ベスト印象賢人

島義勇(谷口文章)・・77票
以下、アンケートでいただいたコメントです
・歴史の再勉強をさせていただきました(男63歳福岡市)
・佐賀の賢人の話を気持ちをこめてきけたのがよかった(男41歳佐賀市)
・わかりやすかった。演劇がうまかった(女38歳東京都)

・気持ちが楽しくなった。(女11歳筑後市)
・現代風のアレンジが工夫されて楽しかった。(男61歳神埼市)

・ユーモアもあるから(大変面白かったの理由)(女65歳北九州市)
・佐賀七賢人のことを知ることが出来て良かったです。楽しく観ることが出来ました(女65歳小城市)
・歴史をうまく伝えていた(女61歳筑後市)


・子供でもわかりやすく、楽しい内容であり、歴史という分野が素てきでした。(女41歳飯塚市)
・とてもわかりやすくおもしろかった(女12歳大村市)
・ひげがかわいかった(女14歳熊本市)

・島さんは札幌市民と同じくらい佐賀県民に認知度上がれば良いと思いますので、
是非おもてなし隊さんの寸劇、頑張って頂きたいです。(女38歳吉野ヶ里町)

・江藤先生が、おもしろかった。

・江藤さんに会えてよかったです

・江藤新平が個性的で面白かったです。



・江藤さんのテンションの高さについていくのに必死でした。そして今日も島さんは可愛かった・・・(女23歳佐賀市)
・江藤さんのボケが酷すぎて大隈さんのツッコミが追いついてなくて、なんかもう大変そうな印象でした(笑)
内容はすごく真剣で良かったんですが。。(女38歳吉野ヶ里町)

写真
▲「江藤さんのボケが゙酷すぎて・・・」
「だじゃれが多すぎて、内容がよくわからなかった(ふつうの理由)(女久留米市55歳)
アンケートを読んで反省する江藤
しかし

またやってしまう・・・KYナンデス・・・

・役者さんがとても上手で堂々と偉人らしかった。脚本もわかりやすくおもしろかった(女50歳糸島市)
・出演者がいっしょうけんめいであった。内容が理解しやすい(男65歳福岡県)
・えびすさんを演れていつもと違う感覚で見れました!3人のかけあいがとても面白かったです!!(女17歳佐賀市)

・心新められた(男60歳福岡市)
などなど、みなさま 誠にありがとうございました。
賢人応援店お楽しみサプライズグルメは、レトロ館さんの黒豆茶またはコーヒーサービスでした!
多くの方が寸劇をご覧になった後に訪れてくれたようで、賢人一同うれしいです
さらに、こちらは16000番目のお客様

ありがとうございます!
賢人バッジをプレゼントさせていただきました。
賢人たちにはこんな素敵なプレゼントが↓

イラストとお手紙までも!

ありがとうございます。
一層頑張ります!
さて、次回 2月23日は、「まるぼうろ」 です
出演は 大隈重信(青柳達也)
副島種臣(空閑薫)
そして
大木喬任(小松原修)です。
ぜひ、春の一日、本丸歴史館に遊びにいらしてくださいね
賢人一同 お会いできること、楽しみにしております

賢人たちは・・・

子供好き(笑)
文責:桜井篤(プロデューサー)
Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 08:53 | Comments(0) | イベント・公演レポート