2014年02月05日

祝!満足率100%達成★2月2日★「どしたらいいんじゃ?」本丸歴史館

2月2日、佐賀城本丸歴史館において上演された寸劇の様子をレポートします


日時■2月2日(日) 5回
場所■本丸歴史館 御玄関前(お庭)

演目は

祝!満足率100%達成★2月2日★「どしたらいいんじゃ?」本丸歴史館

「どしたらいいんじゃ?」

出演したのは・・

祝!満足率100%達成★2月2日★「どしたらいいんじゃ?」本丸歴史館

島義勇(谷口文章)

祝!満足率100%達成★2月2日★「どしたらいいんじゃ?」本丸歴史館

枝吉神陽(野本則之)

祝!満足率100%達成★2月2日★「どしたらいいんじゃ?」本丸歴史館

鍋島直正(後藤峰彦)

脚本:桜井篤
演出:辻恵子
撮影:飯田豊一
当日アテンド:辻恵子、飯田豊一
プロデューサー:桜井篤

お客様総数:188名

以下アンケートの結果です
■アンケート記入者90名(記入率48%)
満足率・・100%(「大変面白かった」・・67.8% 「面白かった」・・32.2%)

★満足度100%を達成しました★
~~~~ありがとうございます~~~~
この催し物を知っていた・・38%
来館目的が寸劇・・27%
はじめて来た・・48%
寸劇を観るために初めて来た/はじめて来た・・0%

ベスト印象賢人は・・・・・88票獲得(なんと97.8%)というすごい高得票で

祝!満足率100%達成★2月2日★「どしたらいいんじゃ?」本丸歴史館

▲「独演に近い」(女74歳佐賀市)のコメントをいただくくらいの大活躍


祝!満足率100%達成★2月2日★「どしたらいいんじゃ?」本丸歴史館
ほんとじゃぞ!
祝!満足率100%達成★2月2日★「どしたらいいんじゃ?」本丸歴史館
ほんとじゃぞ!
祝!満足率100%達成★2月2日★「どしたらいいんじゃ?」本丸歴史館
ほんとじゃぞ
島義勇・・88票獲得(なんと97.8%!)
祝!満足率100%達成★2月2日★「どしたらいいんじゃ?」本丸歴史館
祝!満足率100%達成★2月2日★「どしたらいいんじゃ?」本丸歴史館
祝!満足率100%達成★2月2日★「どしたらいいんじゃ?」本丸歴史館
祝!満足率100%達成★2月2日★「どしたらいいんじゃ?」本丸歴史館
張り切り過ぎて夜、足がつりました(本人談)
祝!満足率100%達成★2月2日★「どしたらいいんじゃ?」本丸歴史館

写真は足がつる前の元気な頃の谷口さん当時44歳 。 (今日2月5日が誕生日(笑))・・・

「やっぱり変・・・」(殿)


他いただいたアンケートコメントです

島さんが、おもしろかった。(女8歳佐賀市)heart
島さんがおもしろかった。(女11歳佐賀市)heart

祝!満足率100%達成★2月2日★「どしたらいいんじゃ?」本丸歴史館

「誰か、忘れてないか?」

祝!満足率100%達成★2月2日★「どしたらいいんじゃ?」本丸歴史館

「イックハウファンユ~」

※オランダ語で「がっばい、好いとう」
※佐賀弁で「とても愛してます」


祝!満足率100%達成★2月2日★「どしたらいいんじゃ?」本丸歴史館

「イックハウファンユー

「iku hawayu」がおもしろかった(男11歳佐賀市)
「iku hawayu~がおもしろかった」(女9歳佐賀市)

祝!満足率100%達成★2月2日★「どしたらいいんじゃ?」本丸歴史館

「あら、ありがとう」


でもヤッパリ


祝!満足率100%達成★2月2日★「どしたらいいんじゃ?」本丸歴史館

(島義勇)←キャラがおもしろい。これからも頑張って下さい。(女40歳柳川市)

祝!満足率100%達成★2月2日★「どしたらいいんじゃ?」本丸歴史館

「・・・・・」

その他にもたくさんコメントいただきました。


・キャラクターがいいですネ!(男56歳山鹿市)

・佐賀県人の情熱を感じた!(58歳)

・熱意がすばらしいと思います(女62歳宮崎県)

・もっと知りたいと思う内容でした(女52歳佐賀市)

・一ヶ月ぶりに劇を見に来ました。久しぶりに見ましたが、何度見ても面白いですね。(29歳女唐津市)

・ギャグがよかった。2度目でも、くすってなった。(女12歳佐賀市)

・面白さが大げさでよかった。お客さんと交流しながらがよかった(女38歳神埼市)

・楽しんで見れたよ。内容がわかりやすかった。(男25歳基山町)

・いつもアドリブ楽しみにしてます。佐賀本丸の名物にしていってもらいたいです(男42歳)

・何度見ても聞いても、面白く観劇できる。演技力に関心・感激です。(女42歳佐賀市)

・賢人の方の人柄がよくわかり、来て良かったです。8賢人全員そろってみたかったです。(女44歳佐賀市)

・近くでみれたから聞こえやすい見やすい(男10歳佐賀市)

・佐賀賢人が八人もいたと想わなかった。大へんおもしろかった(女57歳佐賀市)

・トークが面白い(男29歳鳥栖市)

・プロの演技力は迫力満点でした。(男62歳佐世保市)

皆さまありがとうございました。

毎回演目によって変わるお楽しみクーポンは
大隈記念館入館料の割引
そして
大好評増刷増刷続けてついに5万部突破の
「~お城下佐賀ヘようこそ!~
佐賀の12賢人歴史散策お楽しみ帳」
のダブルプレゼントでした!

大隈記念館↓
http://www.okuma-museum.jp/

さて、今週末2月9日(日)は

「おないとし」です。

あらすじ★
漢学や医学、国学に陽明学。
「なにものかにならんばっ!」と己が信じる勉学に励み、日夜議論を尽くしていた佐賀鍋島の藩校弘道館の若き俊英、
枝吉神陽、島義勇、そして佐野常民。
同じ歳の​3人が18回目の夏を迎えた18​40年7月のある日。
ついに激動の時代の幕開けを告げるある知らせが遠く大陸から届いた・・・。
出演は佐野常民に中島頌一郎
枝吉神陽に野本則之
そして島義勇に谷口文章です。

いつものように一日5回。
10:00~、11:30~、13:00~、14:30~ そして最終上演は16:00~
所要時間約15~20分。
いずれも無料
(2014年4月以降も存続できるようにお心付けをいただき募金活動もしています)

ぜひ、楽しみいっぱいの「佐賀城本丸歴史館」に観に来てくださいね。

祝!満足率100%達成★2月2日★「どしたらいいんじゃ?」本丸歴史館
「また会おうッ!お楽しみクーポンも使うんじゃぞ!」
祝!満足率100%達成★2月2日★「どしたらいいんじゃ?」本丸歴史館
撮影:西村哲晃さん



文責■桜井篤(プロデューサー)



同じカテゴリー(イベント・公演レポート)の記事画像
★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館
★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館
★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館
★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館
★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館
★『夜ば、あけとけ』★2月19日★佐賀城本丸歴史館
同じカテゴリー(イベント・公演レポート)の記事
 ★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-31 09:01)
 ★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-24 11:34)
 ★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-17 16:56)
 ★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-09 17:37)
 ★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-03 08:11)
 ★『夜ば、あけとけ』★2月19日★佐賀城本丸歴史館 (2023-02-24 19:35)

Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 05:47 | Comments(0) | イベント・公演レポート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。