2013年10月11日
10月6日「あの夜のままで」★佐賀城本丸歴史館
いよいよ10月からの上演がスタートしました!
これも本当に応援して下さる皆様、ご協力下さる皆様、そして、ご来館下さる皆様のおかげでございます!本当にありがとうございます!心より感謝申し上げます。
この、佐賀の歴史と誇りを後世に伝える活動を4月以降も続けていけるよう、今後もがんばってまいりますので、何卒よろしくお願いいたします!
以下、アンケート結果をお伝えします。

▲島「なんてや、あやつの行方が知れんてや?」 大隈「そうなんです・・・」
上演:10月6日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四乃間において(4回目は御玄関前にて)
演目:「あの夜のままで」
出演:副島種臣(空閑薫)、大隈重信(青柳達也)、島義勇(谷口文章)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤

▲大隈「副島さん!次郎さんじゃなかですか!」 再会に喜ぶ大隈ですが・・・
観客数・・・約168名
アンケート回収・・・84人分
満足率・・・・97.6%(「大変面白かった」・・75.9% 「面白かった」・・21.7%)
ベスト印象賢人・・・島義勇
この催しを知っていた人・・・49%
観劇が目的で来館した人・・・43%
はじめて来館した人・・・40%
寸劇を見るためにはじめてきた/はじめてきた・・・8.8%

▲副島「おいはもう佐賀藩に見限られたんじゃ」 大隈「副島さん・・・!」
〇以下フリーコメント(抜粋)
・同志の存在のありがたいこと。迫力満点!!(女49歳佐賀市)
・お話に感動しました。胸が熱くなりました!佐賀弁もたくさんで楽しかった。(女41歳佐賀市)
・とてもわかりやすくて、とても楽しかった。(女12歳白石市)
・演じ方に熱が込もっていて、大変楽しく観劇致しました。(女30歳東京都)
・キャラがばつぐんにおもしろい(女60歳佐賀市)
・いつも楽しいです!ありがとうございます。今後も長く続けられることを祈っております。(女 佐賀市)
・歴史は大切。良く分った(60歳東京都)
・少ない人数でもはくりょくがあった(男31歳上峰町)
・外で寸劇をみたのは初めてでしたが、城壁や自然をバックにみるのはとても雰囲気があってすごく良かったです!!沢山笑いました(^^)またみにきます!!(女25歳唐津市)
・皆様の方言まじりの劇で説明が、よく分かりやすく、子供から大人まで楽しめました。(女50歳多久市)
・中身が端的にまとまっており、わかりやすかった(男40歳佐賀市)
・初めての演目、楽しませていただきました。やっぱり、佐賀の賢人は熱いですね。(女44歳佐賀市)
・教科書には出て来ない偉人を知れた(44歳久留米市)
・佐賀弁や、うまく時代にくみこんだ はやり語 上手!!(女60歳佐賀市)
・八重の桜とだぶり面白かった(男65歳荒尾市)
・ぼくは歴史おたくだし、名前が副島だから(大変面白かったの理由)(男11歳佐世保市)
・幕末のストーリーが分かりやすくて、楽しく見ることが出来ました。歴史好きなので、もっと詳しくなろうと思います。(男32歳八女市)
・一度みてから、またみたいと思い来館しました。歴史では知れないエピソードや性格等が楽しく演出されて、おもしろいです(女55歳江北町)
・しまという人がおもしろかった(女7歳久留米市)
・明日からの勇気と活力をいただきました。ありがとうございました。(女22歳兵庫県)
以上です。
たくさんのコメント・メッセージをありがとうございました!!

▲この日は久しぶりに外での上演でした!
今週末は「本丸deデート」特別上演ということで、土曜日にも上演いたします!
12日(土)の演目は「どしたらいいんじゃ?」
登場賢人は島義勇、鍋島直正、佐野常民。
ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描いたストーリーです。
そして、13日(日)は「その後はどうじゃ?」
登場賢人は大隈重信、佐野常民、鍋島直正。
かつての家臣たちのその後を知ろうとあの方が蘇ってくるのですが・・・?
上演時間は両日ともに①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~の1日5回。
場所は佐賀城本丸歴史館、三乃間または御座間での上演予定です。
他にも様々なイベントが開催されています!
秋の風が吹き始めたこの週末、是非、佐賀城本丸歴史館で一日ゆっくりとお過ごし下さい。皆様のご来館をお待ちしております!
http://sagajou.jp/
文責:辻恵子(演出)
これも本当に応援して下さる皆様、ご協力下さる皆様、そして、ご来館下さる皆様のおかげでございます!本当にありがとうございます!心より感謝申し上げます。
この、佐賀の歴史と誇りを後世に伝える活動を4月以降も続けていけるよう、今後もがんばってまいりますので、何卒よろしくお願いいたします!
以下、アンケート結果をお伝えします。

▲島「なんてや、あやつの行方が知れんてや?」 大隈「そうなんです・・・」
上演:10月6日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四乃間において(4回目は御玄関前にて)
演目:「あの夜のままで」
出演:副島種臣(空閑薫)、大隈重信(青柳達也)、島義勇(谷口文章)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤

▲大隈「副島さん!次郎さんじゃなかですか!」 再会に喜ぶ大隈ですが・・・
観客数・・・約168名
アンケート回収・・・84人分
満足率・・・・97.6%(「大変面白かった」・・75.9% 「面白かった」・・21.7%)
ベスト印象賢人・・・島義勇
この催しを知っていた人・・・49%
観劇が目的で来館した人・・・43%
はじめて来館した人・・・40%
寸劇を見るためにはじめてきた/はじめてきた・・・8.8%

▲副島「おいはもう佐賀藩に見限られたんじゃ」 大隈「副島さん・・・!」
〇以下フリーコメント(抜粋)
・同志の存在のありがたいこと。迫力満点!!(女49歳佐賀市)
・お話に感動しました。胸が熱くなりました!佐賀弁もたくさんで楽しかった。(女41歳佐賀市)
・とてもわかりやすくて、とても楽しかった。(女12歳白石市)
・演じ方に熱が込もっていて、大変楽しく観劇致しました。(女30歳東京都)
・キャラがばつぐんにおもしろい(女60歳佐賀市)
・いつも楽しいです!ありがとうございます。今後も長く続けられることを祈っております。(女 佐賀市)
・歴史は大切。良く分った(60歳東京都)
・少ない人数でもはくりょくがあった(男31歳上峰町)
・外で寸劇をみたのは初めてでしたが、城壁や自然をバックにみるのはとても雰囲気があってすごく良かったです!!沢山笑いました(^^)またみにきます!!(女25歳唐津市)
・皆様の方言まじりの劇で説明が、よく分かりやすく、子供から大人まで楽しめました。(女50歳多久市)
・中身が端的にまとまっており、わかりやすかった(男40歳佐賀市)
・初めての演目、楽しませていただきました。やっぱり、佐賀の賢人は熱いですね。(女44歳佐賀市)
・教科書には出て来ない偉人を知れた(44歳久留米市)
・佐賀弁や、うまく時代にくみこんだ はやり語 上手!!(女60歳佐賀市)
・八重の桜とだぶり面白かった(男65歳荒尾市)
・ぼくは歴史おたくだし、名前が副島だから(大変面白かったの理由)(男11歳佐世保市)
・幕末のストーリーが分かりやすくて、楽しく見ることが出来ました。歴史好きなので、もっと詳しくなろうと思います。(男32歳八女市)
・一度みてから、またみたいと思い来館しました。歴史では知れないエピソードや性格等が楽しく演出されて、おもしろいです(女55歳江北町)
・しまという人がおもしろかった(女7歳久留米市)
・明日からの勇気と活力をいただきました。ありがとうございました。(女22歳兵庫県)
以上です。
たくさんのコメント・メッセージをありがとうございました!!

▲この日は久しぶりに外での上演でした!
今週末は「本丸deデート」特別上演ということで、土曜日にも上演いたします!
12日(土)の演目は「どしたらいいんじゃ?」
登場賢人は島義勇、鍋島直正、佐野常民。
ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描いたストーリーです。
そして、13日(日)は「その後はどうじゃ?」
登場賢人は大隈重信、佐野常民、鍋島直正。
かつての家臣たちのその後を知ろうとあの方が蘇ってくるのですが・・・?
上演時間は両日ともに①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~の1日5回。
場所は佐賀城本丸歴史館、三乃間または御座間での上演予定です。
他にも様々なイベントが開催されています!
秋の風が吹き始めたこの週末、是非、佐賀城本丸歴史館で一日ゆっくりとお過ごし下さい。皆様のご来館をお待ちしております!
http://sagajou.jp/
文責:辻恵子(演出)
Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 20:15 | Comments(0) | イベント・公演レポート