2013年06月15日
歴史寸劇「まるぼうろ」★佐賀城本丸歴史館
6月9日(日)、佐賀城本丸歴史館において歴史寸劇「まるぼうろ」を1日5回上演いたしました。そのアンケート結果をお伝えします。

▲寸劇前の賢人紹介中。大隈「お次はこの方!」
上演:6月9日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四乃間にて(4回目は御座間)
出演:大隈重信(青柳達也)、大木喬任(野本則之)、副島種臣(空閑薫)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤

▲大木「おおきたかとうって知っとる?」
観客数 約95名
アンケート回収・・・50人分
満足率・・・・95.9%(「大変面白かった」・・55.1% 「面白かった」・・40.8%)
ベスト印象賢人・・大木喬任

▲グキッ・・・!
この催しを知っていた人・・・59%
観劇が目的で来館した人・・・48%
はじめて来館した人・・・27%
寸劇を見るためにはじめてきた/はじめてきた・・・15.4%

▲あ痛たたた・・・
〇以下フリーコメント(抜粋)
・大木さんのボケっぷりがおもしろかった(男40歳唐津市)
・れきしに興味がわいたから(面白かったの理由)(女36歳玄海町)
・丸ぼうろを落としたところ(大変面白かったの理由)(男5歳佐賀市)
・佐賀県人としてのほこりとして(大変面白かったの理由)(男65歳伊万里市)
・地味キャラ、サイコーでした(女29歳佐賀市)
・寸劇が楽しかった(男30歳佐賀市)
・大木さんが地味な感じがおもしろかったです(女35歳佐賀市)
・歴史的に集中した賢人の行動が分かりやすい(男61歳鳥栖市)
・その人物の知られていない人間性に触れることが出来ました(男76歳佐賀市)
・大木兄さん、腰を大事にして下さい(笑)すっかり飲んだくれキャラが定着して・・・(笑)(女22歳佐賀市)
・きちんと演じられててよかったです(女38歳佐賀市)
・初めて観るお芝居で興味深くおもしろかったです(女42歳小城市)
・佐賀生まれ佐賀育ちですが、八賢人の偉業を知らないことばかりで勉強になりました(女 佐賀市)
・一生懸命やっとられました(男37歳佐賀市)
・佐賀の八賢人をより知ることができてよかったです(女34歳熊本県)
・以前よりもユーモア感が上がってて、とっつきやすくなってたと思います。大木さんは本当に酔っているんでしょうか(笑)(女38歳吉野ヶ里町)
・歴史的な事実(面白かったの理由)(男59歳群馬県)
以上です。皆さま、アンケートへのご協力ありがとうございました!
佐賀の歴史をたくさんの方々に知っていただけるよう、よりよいお芝居をつくっていきたいと思います!

▲大木さーん!出番ですよー!
今週末6月16日(日)の演目は「酒もってこい」
登場賢人は大木喬任、江藤新平、島義勇の三賢人!
先週に続いて、地味キャラで大酒呑みの大木さんが登場します。
是非お楽しみ下さい☆

▲雨の季節。鯱の門の前の緑たちもしっとりしています。
佐賀城本丸歴史館企画展『鉄道を夢みた男たち』開催中!
http://sagajou.jp/event/kokuchi.php?n=246
※7月15日(月・祝)まで
※6月24日~28日(5日間)は臨時休館
皆さまのご来館を心よりお待ちしております。
文責:辻恵子(演出)
▲寸劇前の賢人紹介中。大隈「お次はこの方!」
上演:6月9日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四乃間にて(4回目は御座間)
出演:大隈重信(青柳達也)、大木喬任(野本則之)、副島種臣(空閑薫)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
▲大木「おおきたかとうって知っとる?」
観客数 約95名
アンケート回収・・・50人分
満足率・・・・95.9%(「大変面白かった」・・55.1% 「面白かった」・・40.8%)
ベスト印象賢人・・大木喬任
▲グキッ・・・!
この催しを知っていた人・・・59%
観劇が目的で来館した人・・・48%
はじめて来館した人・・・27%
寸劇を見るためにはじめてきた/はじめてきた・・・15.4%

▲あ痛たたた・・・
〇以下フリーコメント(抜粋)
・大木さんのボケっぷりがおもしろかった(男40歳唐津市)
・れきしに興味がわいたから(面白かったの理由)(女36歳玄海町)
・丸ぼうろを落としたところ(大変面白かったの理由)(男5歳佐賀市)
・佐賀県人としてのほこりとして(大変面白かったの理由)(男65歳伊万里市)
・地味キャラ、サイコーでした(女29歳佐賀市)
・寸劇が楽しかった(男30歳佐賀市)
・大木さんが地味な感じがおもしろかったです(女35歳佐賀市)
・歴史的に集中した賢人の行動が分かりやすい(男61歳鳥栖市)
・その人物の知られていない人間性に触れることが出来ました(男76歳佐賀市)
・大木兄さん、腰を大事にして下さい(笑)すっかり飲んだくれキャラが定着して・・・(笑)(女22歳佐賀市)
・きちんと演じられててよかったです(女38歳佐賀市)
・初めて観るお芝居で興味深くおもしろかったです(女42歳小城市)
・佐賀生まれ佐賀育ちですが、八賢人の偉業を知らないことばかりで勉強になりました(女 佐賀市)
・一生懸命やっとられました(男37歳佐賀市)
・佐賀の八賢人をより知ることができてよかったです(女34歳熊本県)
・以前よりもユーモア感が上がってて、とっつきやすくなってたと思います。大木さんは本当に酔っているんでしょうか(笑)(女38歳吉野ヶ里町)
・歴史的な事実(面白かったの理由)(男59歳群馬県)
以上です。皆さま、アンケートへのご協力ありがとうございました!
佐賀の歴史をたくさんの方々に知っていただけるよう、よりよいお芝居をつくっていきたいと思います!
▲大木さーん!出番ですよー!
今週末6月16日(日)の演目は「酒もってこい」
登場賢人は大木喬任、江藤新平、島義勇の三賢人!
先週に続いて、地味キャラで大酒呑みの大木さんが登場します。
是非お楽しみ下さい☆
▲雨の季節。鯱の門の前の緑たちもしっとりしています。
佐賀城本丸歴史館企画展『鉄道を夢みた男たち』開催中!
http://sagajou.jp/event/kokuchi.php?n=246
※7月15日(月・祝)まで
※6月24日~28日(5日間)は臨時休館
皆さまのご来館を心よりお待ちしております。
文責:辻恵子(演出)
Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 23:44 | Comments(0) | イベント・公演レポート