2013年05月15日
5月12日「どしたらいいんじゃ?」★佐賀城本丸歴史館
5月12日に歴史寸劇「どしたらいいんじゃ?」を佐賀城本丸歴史館にて1日5回上演しました。そのアンケート結果をお伝えします。

▲「島義勇ご存知の方~?」
上演:5月12日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四ノ間にて(4回目は御玄関前にて)
出演:島義勇(谷口文章)、鍋島直正(後藤峰彦)、枝吉神陽(いけうちしん)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤

▲枝吉「おっと、ひとり忘れておった!」
観客数 約174名
アンケート回収・・・77人分
満足率・・・・97.4%(「大変面白かった」・・73.7% 「面白かった」・・23.7%)
ベスト印象賢人・・島義勇

▲殿「島よ・・・」
この催しを知っていた人・・・43%
観劇が目的で来館した人・・・41%
はじめて来館した人・・・42%
寸劇を見るためにはじめてきた/はじめてきた・・・19.4%

▲島「さがんまち36万石の民の幸せのため!」
〇以下フリーコメント(抜粋)
・佐賀賢人の歴史を知れたこと(大変面白かったの理由)(男42歳佐賀市)
・ハクリョクがある。内容が元気がでる(女34歳佐賀市)
・勉強になったし、キャラが良かった(男31歳福岡市)
・熱演よかった(男49歳佐賀市)
・島義勇は知らなかったので勉強になりました(女74歳武雄市)
・島よしたけ、枝よししんよう、鍋島さんが面白かったから(男11歳佐賀市)
・劇の前に枝吉神陽さんより葉隠や義祭同盟の説明があり、より理解できた(女41歳佐賀市)
・八賢人の事が、とてもおもしろくわかりやすかった(女36歳小城市)
・賢人たちのその後をみたいと思える程、良かったです(女37歳小城市)
・熱演を間近で観覧でき楽しかったです(女 佐賀市)
・幕末の佐賀に興味があり、佐賀に来住んでおります。大変勉強になります(男60歳佐賀市)
・一人一人自己紹介されていたのが、わかりやすく、動作・身ぶり・手ぶりが大きかった為か、セリフとセリフの間のとりでも空気が伝わってきて良かったです。今後も楽しみにしております。(女39歳佐賀市)
・時々、佐賀弁も混じって楽しかったです(女69歳福岡県)
・ふつうのじだいげきとちがって、じょうだんもあってたのしかった(男10歳筑後市)
・佐賀の事を詳しく知らなかったが楽しく話を知れた(男26歳佐賀市)
・臨場感溢れるライブでした。一生懸命さが伝わりました。(女50歳東京都)
・いつもアドリブが面白くて何回見ても飽きません。ずっと続けて下さい!(女22歳佐賀市)
・げきがおもしろかったです(男8歳佐賀市)
・郷土愛かな?熱演ご苦労様。(大変面白かったの理由)(男83歳下関市)
・歴史的な事情を面白く見学させて貰った(男88歳諫早市)
・ユーモアもあり、楽しく学ぶことが出来ました(男54歳神奈川県)
以上です。
この他にもたくさんのコメント・感想をいただきました!
よりたくさんの皆様に楽しんでいただけるよう、頑張ってまいります!

皆さまのご来館を心よりおまちしております!
佐賀城本丸歴史館では企画展『鉄道を夢みた男たち』が開催されています。
こちらも無料で観覧いただけますので、どうぞご一緒にお楽しみください。
http://sagajou.jp/event/kokuchi.php?n=246
※7月15日(月・祝)まで
※6月24日~28日(5日間)は臨時休館

文責:辻恵子(演出)
▲「島義勇ご存知の方~?」
上演:5月12日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四ノ間にて(4回目は御玄関前にて)
出演:島義勇(谷口文章)、鍋島直正(後藤峰彦)、枝吉神陽(いけうちしん)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
▲枝吉「おっと、ひとり忘れておった!」
観客数 約174名
アンケート回収・・・77人分
満足率・・・・97.4%(「大変面白かった」・・73.7% 「面白かった」・・23.7%)
ベスト印象賢人・・島義勇
▲殿「島よ・・・」
この催しを知っていた人・・・43%
観劇が目的で来館した人・・・41%
はじめて来館した人・・・42%
寸劇を見るためにはじめてきた/はじめてきた・・・19.4%
▲島「さがんまち36万石の民の幸せのため!」
〇以下フリーコメント(抜粋)
・佐賀賢人の歴史を知れたこと(大変面白かったの理由)(男42歳佐賀市)
・ハクリョクがある。内容が元気がでる(女34歳佐賀市)
・勉強になったし、キャラが良かった(男31歳福岡市)
・熱演よかった(男49歳佐賀市)
・島義勇は知らなかったので勉強になりました(女74歳武雄市)
・島よしたけ、枝よししんよう、鍋島さんが面白かったから(男11歳佐賀市)
・劇の前に枝吉神陽さんより葉隠や義祭同盟の説明があり、より理解できた(女41歳佐賀市)
・八賢人の事が、とてもおもしろくわかりやすかった(女36歳小城市)
・賢人たちのその後をみたいと思える程、良かったです(女37歳小城市)
・熱演を間近で観覧でき楽しかったです(女 佐賀市)
・幕末の佐賀に興味があり、佐賀に来住んでおります。大変勉強になります(男60歳佐賀市)
・一人一人自己紹介されていたのが、わかりやすく、動作・身ぶり・手ぶりが大きかった為か、セリフとセリフの間のとりでも空気が伝わってきて良かったです。今後も楽しみにしております。(女39歳佐賀市)
・時々、佐賀弁も混じって楽しかったです(女69歳福岡県)
・ふつうのじだいげきとちがって、じょうだんもあってたのしかった(男10歳筑後市)
・佐賀の事を詳しく知らなかったが楽しく話を知れた(男26歳佐賀市)
・臨場感溢れるライブでした。一生懸命さが伝わりました。(女50歳東京都)
・いつもアドリブが面白くて何回見ても飽きません。ずっと続けて下さい!(女22歳佐賀市)
・げきがおもしろかったです(男8歳佐賀市)
・郷土愛かな?熱演ご苦労様。(大変面白かったの理由)(男83歳下関市)
・歴史的な事情を面白く見学させて貰った(男88歳諫早市)
・ユーモアもあり、楽しく学ぶことが出来ました(男54歳神奈川県)
以上です。
この他にもたくさんのコメント・感想をいただきました!
よりたくさんの皆様に楽しんでいただけるよう、頑張ってまいります!
皆さまのご来館を心よりおまちしております!
佐賀城本丸歴史館では企画展『鉄道を夢みた男たち』が開催されています。
こちらも無料で観覧いただけますので、どうぞご一緒にお楽しみください。
http://sagajou.jp/event/kokuchi.php?n=246
※7月15日(月・祝)まで
※6月24日~28日(5日間)は臨時休館

文責:辻恵子(演出)
Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 16:14 | Comments(0) | イベント・公演レポート