2013年05月05日
みどりの日特別上演「良いではないか」★佐賀城本丸歴史館レポート
5月4日(土)、みどりの日特別上演として、佐賀城本丸歴史館にて
1日5回の無料上演をいたしました。そのアンケート結果をお伝えします。

▲江藤「こんままじゃいかん・・・!」
演目:「良いではないか。」
上演:5月4日(土)
場所:佐賀城本丸歴史館 四ノ間にて
出演:佐野常民(中島頌一郎)、副島種臣(空閑薫)、江藤新平(優舌)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤

▲副島「さがんもんやったらな、」
観客数 約369名
アンケート回収・・・90人分
満足率・・・・95.6%(「大変面白かった」・・58.9% 「面白かった」・・36.7%)
ベスト印象賢人・・江藤新平

▲佐野「・・・それでも良いではないか。」 副島「・・・なんと?」
この催しを知っていた人・・・28%
観劇が目的で来館した人・・・24%
はじめて来館した人・・・49%
寸劇を見るためにはじめてきた/はじめてきた・・・9.3%

▲お客さんに絡む江藤 「ありゃぁ、かわいか~」
〇以下フリーコメント(抜粋)
・とても勉強になりました(男9歳奈良県)
・いろんなことが学べておもしろかった(男9歳岡山市)
・佐賀の七(八)けん人が大好きだから(女10歳みやき町)
・丁度、NHKの八重の桜を見ていて 知らなかったことが少しわかったので、とても良かったです(女61歳東大阪市)
・正直、どんな格好 様子なんだろうとあまり期待せずだったのですが、話はわかり易くキャラもおもしろかったです(女58歳小城市)
・アツイ思いが伝わってきました!!(女37歳神埼市)
・八賢人のこと、良く知らなかったが、幕末の動乱の中、肥前が地道に新しい世に残していったことが分かりました(女40歳熊本市)
・「佐賀の八賢人」は聞いたことがなかったけれど、劇で分かりやすく、キャラがおもしろかったから(大変面白かったの理由)(女12歳熊本市)
・肥前が薩長土肥の中にすべり込めた理由がよくわかりました(男48歳兵庫県)
・佐賀の歴史がよくわかった。前回がとてもおもしろかった為、もう一回見に来た(男35歳佐賀市)
・賢人さん寸劇が9月までと聞いて がっかりしていました。ぜひ9月以降も続けて下さい。 (女22歳佐賀市)
・とてもわかりやすく感動しました。佐賀の賢人のすばらしさを確認できました(女45歳佐賀市)
・りあるでみて すごくおもしろかった(女9歳佐賀市)
・見入ってしまいました。頑張って下さい!(女33歳佐賀市)
・歴史上の話に笑いも取入れてあって、おもしろく聞く事ができました(女42歳筑紫郡)
・声も大きく、身ぶり手ぶりをまじえて、楽しく劇を見ることができた。他県なので知らない人が多かったが、よく分かりました(女39歳鹿児島市)
この他にもたくさんのコメント・感想をいただきました!ありがとうございます!
たくさんの方に佐賀の歴史を伝える為にこれからも頑張ってまいります!
佐賀城本丸歴史館では、ゴールデンウィークイベントが開催されています。

▲いつもと違う景色の外御所院。
手前から二の間(新聞おりがみ)、三の間(風車づくり)、四の間(八賢人おもてなし隊)

▲色とりどりの風ぐるま、親子で楽しめます

▲蒸気の力で動く本格的なミニSLにも乗ることができます!(対象:小学生以下)
明日の上演作品は「その後はどうじゃ?」
出演する賢人は鍋島直正(後藤峰彦)、大隈重信(青柳達也)、佐野常民(中島頌一郎)です
どうぞ、お子様とご一緒に佐賀城本丸にてゴールデンウィークをお楽しみ下さい♪

文責:辻恵子(演出)
1日5回の無料上演をいたしました。そのアンケート結果をお伝えします。
▲江藤「こんままじゃいかん・・・!」
演目:「良いではないか。」
上演:5月4日(土)
場所:佐賀城本丸歴史館 四ノ間にて
出演:佐野常民(中島頌一郎)、副島種臣(空閑薫)、江藤新平(優舌)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
▲副島「さがんもんやったらな、」
観客数 約369名
アンケート回収・・・90人分
満足率・・・・95.6%(「大変面白かった」・・58.9% 「面白かった」・・36.7%)
ベスト印象賢人・・江藤新平
▲佐野「・・・それでも良いではないか。」 副島「・・・なんと?」
この催しを知っていた人・・・28%
観劇が目的で来館した人・・・24%
はじめて来館した人・・・49%
寸劇を見るためにはじめてきた/はじめてきた・・・9.3%
▲お客さんに絡む江藤 「ありゃぁ、かわいか~」
〇以下フリーコメント(抜粋)
・とても勉強になりました(男9歳奈良県)
・いろんなことが学べておもしろかった(男9歳岡山市)
・佐賀の七(八)けん人が大好きだから(女10歳みやき町)
・丁度、NHKの八重の桜を見ていて 知らなかったことが少しわかったので、とても良かったです(女61歳東大阪市)
・正直、どんな格好 様子なんだろうとあまり期待せずだったのですが、話はわかり易くキャラもおもしろかったです(女58歳小城市)
・アツイ思いが伝わってきました!!(女37歳神埼市)
・八賢人のこと、良く知らなかったが、幕末の動乱の中、肥前が地道に新しい世に残していったことが分かりました(女40歳熊本市)
・「佐賀の八賢人」は聞いたことがなかったけれど、劇で分かりやすく、キャラがおもしろかったから(大変面白かったの理由)(女12歳熊本市)
・肥前が薩長土肥の中にすべり込めた理由がよくわかりました(男48歳兵庫県)
・佐賀の歴史がよくわかった。前回がとてもおもしろかった為、もう一回見に来た(男35歳佐賀市)
・賢人さん寸劇が9月までと聞いて がっかりしていました。ぜひ9月以降も続けて下さい。 (女22歳佐賀市)
・とてもわかりやすく感動しました。佐賀の賢人のすばらしさを確認できました(女45歳佐賀市)
・りあるでみて すごくおもしろかった(女9歳佐賀市)
・見入ってしまいました。頑張って下さい!(女33歳佐賀市)
・歴史上の話に笑いも取入れてあって、おもしろく聞く事ができました(女42歳筑紫郡)
・声も大きく、身ぶり手ぶりをまじえて、楽しく劇を見ることができた。他県なので知らない人が多かったが、よく分かりました(女39歳鹿児島市)
この他にもたくさんのコメント・感想をいただきました!ありがとうございます!
たくさんの方に佐賀の歴史を伝える為にこれからも頑張ってまいります!
佐賀城本丸歴史館では、ゴールデンウィークイベントが開催されています。
▲いつもと違う景色の外御所院。
手前から二の間(新聞おりがみ)、三の間(風車づくり)、四の間(八賢人おもてなし隊)
▲色とりどりの風ぐるま、親子で楽しめます
▲蒸気の力で動く本格的なミニSLにも乗ることができます!(対象:小学生以下)
明日の上演作品は「その後はどうじゃ?」
出演する賢人は鍋島直正(後藤峰彦)、大隈重信(青柳達也)、佐野常民(中島頌一郎)です
どうぞ、お子様とご一緒に佐賀城本丸にてゴールデンウィークをお楽しみ下さい♪
文責:辻恵子(演出)
Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 01:45 | Comments(1) | イベント・公演レポート
この記事へのコメント
>蒸気の力で動く本格的なミニSL
>にも乗ることができます!
>(対象:小学生以下)
これ、佐賀城本丸歴史観の庭で走らせているのだったら、蒸気車雛型(佐賀精錬方図(詳しくは鍋島報効会にお問い合わせください))にしてほしかったです。
>にも乗ることができます!
>(対象:小学生以下)
これ、佐賀城本丸歴史観の庭で走らせているのだったら、蒸気車雛型(佐賀精錬方図(詳しくは鍋島報効会にお問い合わせください))にしてほしかったです。
Posted by 滋賀奥琵琶湖の住人 at 2013年05月05日 20:36