2013年05月02日

新作「酒もってこい」★本丸歴史館にて初上演!

4月28日に佐賀城本丸歴史館にて新作「酒もってこい」を上演いたしました!
そのアンケート結果をお伝えします。

新作「酒もってこい」★本丸歴史館にて初上演!
▲大木「江藤、よう来た!手土産の酒は?」

上演:4月28日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 御玄関前にて
出演:大木喬任(野本則之)、島義勇(谷口文章)、江藤新平(優舌)
演出:辻恵子
脚本:空閑薫

新作「酒もってこい」★本丸歴史館にて初上演!
▲島「どがんしたとか、大木」

観客数  約188名
アンケート回収・・・78人分
満足率・・・・98.7%(「大変面白かった」・・60.3% 「面白かった」・・38.5%)
ベスト印象賢人・・大木喬任

新作「酒もってこい」★本丸歴史館にて初上演!
▲大木「学校ば作ります!」

この催しを知っていた人・・・51%
観劇が目的で来館した人・・・48%
はじめて来館した人・・・46%
寸劇を見るためにはじめてきた/はじめてきた・・・8.6%

新作「酒もってこい」★本丸歴史館にて初上演!

新作「酒もってこい」★本丸歴史館にて初上演!

新作「酒もってこい」★本丸歴史館にて初上演!
▲未来を見つめる賢人たち


〇以下フリーコメント(抜粋)

・興味がでました(男30歳鹿児島県)

・新作とても楽しく見せて頂きました。(女50歳佐賀市)

・それぞれの歴史を知ることが出来ておもしろかった(女24歳鹿児島県)

・ご当地の歴史文化、先人達の活動をおもしろく演じてくれました(男42歳行橋市)

・分かりやすくて楽しかった(女18歳佐賀市)

・佐賀から有名人が出ていたことを知った(男54歳明石市)

・これを見てから歴史館を見れば頭に入り易い(男61歳福岡県)

・寸劇とは思えないクオリティの高さで感動しました(男35歳宗像市)

・毎週日曜日見に行きたい位、楽しく歴史を知ることができました(女41歳佐賀市)

・大木さんが学制として発令した教育制度は改めて大事だなと思いました(女38歳吉野ヶ里町)

・佐賀県の維新時の様子が分かり、おもしろかった。幕末時は地味な感じでしたが、そうでないと分かりました(男74歳鹿児島県)

・おもしろかった+勉強になった(男51歳熊本市)

・佐賀賢人の活躍による歴史が学べたのが良かった(男40歳佐賀市)

・人柄もまじえて、各人の業績を知ることができて、楽しめました(女37歳佐賀市)

・江藤新平の名前を知っていたけど、何をしたかは知らなかったので、わかってよかった(女27歳名古屋市)

・島さんのファンになりました!(女22歳佐賀市)

・知らない賢人のことがわかっておもしろかったです(男33歳香川県)

・内容がわかりやすかったから(大変面白かったの理由)(男28歳札幌市)

・初めて観ました。大木さん派手(女25歳小城市)

・演技も上手だったが、内容もためになった(女54歳東京都)

・とても面白く三賢人の話を聞くことができました(女41歳佐賀市)

・島さん、おもしろすぎ。賢人をとおして、現代への投げかけが良い(男50歳佐賀市)


この他にもたくさんのコメントいただきました!
ありがとうございました!


新作「酒もってこい」★本丸歴史館にて初上演!
▲御玄関前にて上演のこの日、お天気にも恵まれました

新作「酒もってこい」★本丸歴史館にて初上演!
▲太鼓の音も気持ちよく鳴り響きます


今週末4日5日はゴールデンウィーク特別公演として土曜日も開催!

5月4日(土) 「良いではないか」
出演賢人:佐野常民(中島頌一郎)、江藤新平(優舌)、副島種臣(空閑薫)

5月5日(日) 「その後はどうじゃ?」
出演賢人:鍋島直正(後藤峰彦)、大隈重信(青柳達也)、佐野常民(中島頌一郎)

その他にも多彩なイベントが開催されますよ♪
どうぞ、お子様とご一緒に佐賀城本丸歴史館をお楽しみ下さい。

文責:辻恵子(演出)




Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 16:19 | Comments(1)
この記事へのコメント
おおっ、新作っ!
次の新作は、神野御茶屋の中島釣殿(池に出っ張っている建物)で鍋島直正(後藤峰彦)が臣下の賢人たちを招待して釣りをする、題して『釣りしに来んか』を上演してください。
Posted by 滋賀奥琵琶湖の住人 at 2013年05月02日 20:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。