2013年04月07日

3月31日「どしたらいいんじゃ?」本丸公演

3月31日(日)に佐賀城本丸歴史館において
「どしたらいいんじゃ?」が5回上演されました。
そのアンケート結果をお伝えします。

「どしたらいいんじゃ?」

3月31日「どしたらいいんじゃ?」本丸公演
▲忍ぶ恋


上演:3月31日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館四の間にて
出演
島義勇(谷口文章)
佐野常民(中島頌一郎)
鍋島直正(後藤峰彦)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤


3月31日「どしたらいいんじゃ?」本丸公演
▲「内緒だってことも内緒じゃ」

観客数  239名
アンケート回収・・・89人分
満足率・・・・94.3%(「大変面白かった」・・66.3% 「面白かった」・・28.0%)


3月31日「どしたらいいんじゃ?」本丸公演
▲ベスト印象賢人・・島義勇(谷口文章)(68票)



3月31日「どしたらいいんじゃ?」本丸公演
▲上演前の語らい



この催しを知っていた人・・・35%
観劇が目的で来館した人・・・33%
はじめて来館した人・・・47%
寸劇を見るためにはじめてきた/はじめてきた・・・6.1%

以下フリーコメントです

3月31日「どしたらいいんじゃ?」本丸公演
▲「劇もおもしろかったが、客とのやりとりもおもしろかった。演技も上手かった。(女44歳上峰町)

・佐野さんの小学生のナンパがときめきました(女26歳佐賀市)

・むずかしいげきをみんなが楽しくみれるように工夫してたし、こうどうがおもしろかった(女11歳佐賀市)

・高校で日本史を勉強したけど、島義勇と佐野常民の存在を知らなかったので、勉強になりました。(女18歳広島市)

・3回目だが、いつも楽しい。三人劇というのも丁度よい人数ではないか。(男61歳福岡市)

・セリフがはっきりとして楽しくみました。他の部もみてみたいと思いました(男63歳大宰府市)

・迫力があって素晴らしい。毎回グレードアップしている(男51歳佐賀市)

・ずごいおもしろかったです(女14歳佐賀市)

・佐賀の賢人がどんな事をされてきたのか、よく分りました。ありがとうございました。(女39歳鳥栖市)

・佐賀のことがわかっておもしろかったです。佐野さん役の人の発声が良く上手かったです。(女37歳みやま市)

・ナンパされちゃった。意味わからんかったけど・・・(女12歳佐賀市)

・島さんの動きが好きです。これからも応援しています(女20歳佐賀市)

・役者の熱演で感動しました。良く分りました(歴史が)(無記名)

以上です

ありがとうございました
写真撮影:中本英一
文責:桜井篤(プロデューサー)


同じカテゴリー(イベント・公演レポート)の記事画像
★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館
★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館
★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館
★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館
★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館
★『夜ば、あけとけ』★2月19日★佐賀城本丸歴史館
同じカテゴリー(イベント・公演レポート)の記事
 ★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-31 09:01)
 ★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-24 11:34)
 ★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-17 16:56)
 ★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-09 17:37)
 ★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-03 08:11)
 ★『夜ば、あけとけ』★2月19日★佐賀城本丸歴史館 (2023-02-24 19:35)

Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 08:54 | Comments(0) | イベント・公演レポート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。