2013年02月20日
2月17日「まるぼうろ」★本丸歴史館上演
2月17日(日)に「まるぼうろ」が5回上演されました。
そのアンケート結果をお伝えします。

▲30年ぶりに故郷に帰る大隈重信が、ふと足を止めたのは・・・
「まるぼうろ」
上演:2月17日(日) 佐賀城本丸歴史館「四の間」にて
出演:大隈重信(青柳達也)、佐野常民(中島頌一郎)、副島種臣(空閑薫)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
観客数 358名
アンケート回収・・・74人
満足率97.2%( 大変面白かった」・・55.4% 「面白かった」・・41.9%)
ベスト印象賢人・・佐野常民(中島頌一郎)

▲「佐野常民さんの進行がめいはりがありとても楽しかった」(女65歳福岡市)
この催しを知っていた人・・・38%
観劇が目的で来館した人・・・33%
はじめて来館した人・・・51%
寸劇を見るためにはじめてきた/はじめてきた・・・25%

▲「佐賀人の性癖?なんかあったかな・・・?」首をひねる副島
以下フリーコメントです(抜粋)
百聞は一見にしかず、よくわかりました。ありがとう。今後も続けてください(男68歳東京都)
・時事ネタでひきつけられてそのまま聞きやすかった(男22歳福岡市)
・佐賀城本丸観るだけではいつもものたりない感じしたけど、こういう劇があるとわかり易く学べるのでとても良かった。ありがとうございました(44歳佐賀市)
・佐賀弁で歴史を面白く話されたり、現代の話(バルーン)も入っていたから面白かった(女29歳吉野ケ里町)
・ギャグが入り、雰囲気がよかった。私みたいな外国人が聞きとれやすくしてもらえるとうれしい(女19歳韓国)
・短時間で要点をまとめた話で大変参考になりました。これからも頑張ってください(女48歳小城市)
・地元の人間として佐賀の精神が共感できた(女42歳佐賀市)
・はっきりと演じてもらってよかったです(女60歳福岡市)
・また小学校でやってもらいたい(女9歳吉野ヶ里町)
・トーク(大変面白かった理由) (女29歳多久市)
・役者さんが皆さんとても魅力的でした。ストーリーもおもしろく見入ってしまいました。また観たいです。(女32歳武雄市)
・佐賀に賢人がいらしたなんて知りませんでした。勉強になりました(女58歳福岡市)
・人の性格が良くでていた(女62歳大村市)
・段々と劇がユーモラスになっておもしろく、わかりやすかった(男38歳佐賀市)
・大隈さんの右足(義足)に対してのツッコミが面白かったです。同じ演目でも同じではないのが、何度みても楽しめてよいです女30歳久留米市)
・にわかっぽくて、わかりやすかった(男45歳佐賀市)

▲いつも来てくれるお客様。賢人たちもすっかりなついてます(笑)

▲手作りチョコもいただきました。みんなでおいしくいただきました。
Hちゃんとお友達さま、ありがとうございます。副島さんは思わずウインクです。
ありがとうございました。
この本丸での活動は3月末で終わりの予定でしたが
皆さんの声に励まされて
4月以降も続けられるよう各関係者の皆さんにお願い中です。
おかげさまでもう一声で、4月からも続行できそうです。
ぜひ、応援のほど、よろしくお願いいたします。
文責:桜井篤(プロデューサー)
そのアンケート結果をお伝えします。

▲30年ぶりに故郷に帰る大隈重信が、ふと足を止めたのは・・・
「まるぼうろ」
上演:2月17日(日) 佐賀城本丸歴史館「四の間」にて
出演:大隈重信(青柳達也)、佐野常民(中島頌一郎)、副島種臣(空閑薫)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
観客数 358名
アンケート回収・・・74人
満足率97.2%( 大変面白かった」・・55.4% 「面白かった」・・41.9%)
ベスト印象賢人・・佐野常民(中島頌一郎)

▲「佐野常民さんの進行がめいはりがありとても楽しかった」(女65歳福岡市)
この催しを知っていた人・・・38%
観劇が目的で来館した人・・・33%
はじめて来館した人・・・51%
寸劇を見るためにはじめてきた/はじめてきた・・・25%

▲「佐賀人の性癖?なんかあったかな・・・?」首をひねる副島
以下フリーコメントです(抜粋)
百聞は一見にしかず、よくわかりました。ありがとう。今後も続けてください(男68歳東京都)
・時事ネタでひきつけられてそのまま聞きやすかった(男22歳福岡市)
・佐賀城本丸観るだけではいつもものたりない感じしたけど、こういう劇があるとわかり易く学べるのでとても良かった。ありがとうございました(44歳佐賀市)
・佐賀弁で歴史を面白く話されたり、現代の話(バルーン)も入っていたから面白かった(女29歳吉野ケ里町)
・ギャグが入り、雰囲気がよかった。私みたいな外国人が聞きとれやすくしてもらえるとうれしい(女19歳韓国)
・短時間で要点をまとめた話で大変参考になりました。これからも頑張ってください(女48歳小城市)
・地元の人間として佐賀の精神が共感できた(女42歳佐賀市)
・はっきりと演じてもらってよかったです(女60歳福岡市)
・また小学校でやってもらいたい(女9歳吉野ヶ里町)
・トーク(大変面白かった理由) (女29歳多久市)
・役者さんが皆さんとても魅力的でした。ストーリーもおもしろく見入ってしまいました。また観たいです。(女32歳武雄市)
・佐賀に賢人がいらしたなんて知りませんでした。勉強になりました(女58歳福岡市)
・人の性格が良くでていた(女62歳大村市)
・段々と劇がユーモラスになっておもしろく、わかりやすかった(男38歳佐賀市)
・大隈さんの右足(義足)に対してのツッコミが面白かったです。同じ演目でも同じではないのが、何度みても楽しめてよいです女30歳久留米市)
・にわかっぽくて、わかりやすかった(男45歳佐賀市)

▲いつも来てくれるお客様。賢人たちもすっかりなついてます(笑)

▲手作りチョコもいただきました。みんなでおいしくいただきました。
Hちゃんとお友達さま、ありがとうございます。副島さんは思わずウインクです。
ありがとうございました。
この本丸での活動は3月末で終わりの予定でしたが
皆さんの声に励まされて
4月以降も続けられるよう各関係者の皆さんにお願い中です。
おかげさまでもう一声で、4月からも続行できそうです。
ぜひ、応援のほど、よろしくお願いいたします。
文責:桜井篤(プロデューサー)
Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 09:12 | Comments(0) | イベント・公演レポート