2013年01月23日
本丸「まるぼうろ」1月20日上演結果
1月20日(日)に「まるぼうろ」が5回上演されました。
そのアンケート結果をお伝えします。
「まるぼうろ」
上演:1月20日(日) 佐賀城本丸歴史館 四の間にて(第4回目のみ屋外玄関前にて)
出演:大隈重信(青柳達也)、大木喬任(小松原修)、佐野常民(中島頌一郎)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤

▲八賢人唯一のふつーのおっさん大木喬任(小松原修)
ネクタイまがってるし(笑)
観客数 約149名
アンケート回収・・・81人
満足率95.1%( 大変面白かった」・・70% 「面白かった」・・25%)
ベスト印象賢人・・大木喬任

▲なんと、あの地味キャラ大木が、まさかの印象NO1
この催しを知っていた人・・・37%
観劇が目的で来館した人・・・25%
はじめて来館した人・・・24%
寸劇を見るためにはじめてきた/はじめてきた・・・5.3%
▲話しに加われない大木

▲ハンカチで遊びはじめる大木

▲芝居そっちのけの大木
そんな大木喬任が、まさかの「最強印象賢人に」
大隈、佐野、 唖然(笑)
以下フリーコメントです(抜粋)
・このエピソードは良いテーマだったと思う(男67歳佐賀市)
・御三方の熱演に感激致しました。途中ウルウル・・・。大変素晴らしかったです(女 62歳 佐賀)
・佐賀賢人の一番おもしろい時期の話。NHKのテレビ大河ドラマで(男62歳みやき町)
・丸ぼうろを食べている所がリアルでよかった。ぜんきちさんはえらいなあと思った。(男10歳唐津市)
・お客人とからみが楽しかったです(特にお子様と)。大木殿のしぐさ(鼻をすすったり、あくびをしたり)面白かったです。(女 30歳 久留米市)
・佐賀県人は是非八賢人の事は知ってほしいですので、続けてほしいです(70歳 佐賀市)
・歴史の内容がわかりやすく最後には感動しました。佐賀出身でよかったなあと思いました(女38歳福岡市)
・歴史の一端を見せてもらいました。ユーモアもあり、楽しかったですよ~♪。(女61歳 福岡市)
・大きさんがみみをかいてパンパンってするのがおもしろかった
・さいごの八賢人しょうかいのときの大木さんの(地味な・・・)部分(女8歳佐賀市)
・すこしだけみんなにちかづいてくれたりおかしをあげるふりをしてくれたからです(男9歳佐賀市)
・本格的な劇で楽しめました(男5歳、女38歳 佐賀市)
・史実をきちんとふまえた上で楽しい雰囲気の演劇になっていたと思う。20分という時間もちょうど良かった(男31歳佐賀市)
・真面目な筋がきの中でアドリブ変えが入ったのが人間味が出て面白い(女 61歳 福岡市)
以上です。ありがとうございました。
見ていただいて応援していだいている皆様の温かいメッセージ、大変ありがたく思っています。
次回1月27日(日)は新作です。
満を持しての主役は、佐野常民(中島頌一郎)舞台は冬の京都、そして初夏の佐賀と続きます。
他に、副島種臣、そして江藤新平
堂々の初上演をお見逃しなく!
文責・撮影:桜井篤(プロデューサー)
そのアンケート結果をお伝えします。
「まるぼうろ」
上演:1月20日(日) 佐賀城本丸歴史館 四の間にて(第4回目のみ屋外玄関前にて)
出演:大隈重信(青柳達也)、大木喬任(小松原修)、佐野常民(中島頌一郎)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤

▲八賢人唯一のふつーのおっさん大木喬任(小松原修)
ネクタイまがってるし(笑)
観客数 約149名
アンケート回収・・・81人
満足率95.1%( 大変面白かった」・・70% 「面白かった」・・25%)
ベスト印象賢人・・大木喬任

▲なんと、あの地味キャラ大木が、まさかの印象NO1
この催しを知っていた人・・・37%
観劇が目的で来館した人・・・25%
はじめて来館した人・・・24%
寸劇を見るためにはじめてきた/はじめてきた・・・5.3%

▲話しに加われない大木

▲ハンカチで遊びはじめる大木

▲芝居そっちのけの大木
そんな大木喬任が、まさかの「最強印象賢人に」
大隈、佐野、 唖然(笑)
以下フリーコメントです(抜粋)
・このエピソードは良いテーマだったと思う(男67歳佐賀市)
・御三方の熱演に感激致しました。途中ウルウル・・・。大変素晴らしかったです(女 62歳 佐賀)
・佐賀賢人の一番おもしろい時期の話。NHKのテレビ大河ドラマで(男62歳みやき町)
・丸ぼうろを食べている所がリアルでよかった。ぜんきちさんはえらいなあと思った。(男10歳唐津市)
・お客人とからみが楽しかったです(特にお子様と)。大木殿のしぐさ(鼻をすすったり、あくびをしたり)面白かったです。(女 30歳 久留米市)
・佐賀県人は是非八賢人の事は知ってほしいですので、続けてほしいです(70歳 佐賀市)
・歴史の内容がわかりやすく最後には感動しました。佐賀出身でよかったなあと思いました(女38歳福岡市)
・歴史の一端を見せてもらいました。ユーモアもあり、楽しかったですよ~♪。(女61歳 福岡市)
・大きさんがみみをかいてパンパンってするのがおもしろかった
・さいごの八賢人しょうかいのときの大木さんの(地味な・・・)部分(女8歳佐賀市)
・すこしだけみんなにちかづいてくれたりおかしをあげるふりをしてくれたからです(男9歳佐賀市)
・本格的な劇で楽しめました(男5歳、女38歳 佐賀市)
・史実をきちんとふまえた上で楽しい雰囲気の演劇になっていたと思う。20分という時間もちょうど良かった(男31歳佐賀市)
・真面目な筋がきの中でアドリブ変えが入ったのが人間味が出て面白い(女 61歳 福岡市)
以上です。ありがとうございました。
見ていただいて応援していだいている皆様の温かいメッセージ、大変ありがたく思っています。
次回1月27日(日)は新作です。
満を持しての主役は、佐野常民(中島頌一郎)舞台は冬の京都、そして初夏の佐賀と続きます。
他に、副島種臣、そして江藤新平
堂々の初上演をお見逃しなく!
文責・撮影:桜井篤(プロデューサー)
Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 20:15 | Comments(0) | イベント・公演レポート