2013年01月19日
「その後はどうじゃ?」1月6日本丸公演
1月6日(日)に「その後はどうじゃ?」が5回上演されました。
そのアンケート結果をお伝えします。

▲ 「憎き八太郎め。あろうことかわしのことを足蹴にするなんぞ」主役の鍋島直正(後藤峰彦)
「その後はどうじゃ?」
上演:1月6日(日) 佐賀城本丸歴史館 四の間にて
出演:鍋島直正(後藤峰彦)、大隈重信(青柳達也)、佐野常民(中島頌一郎)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
観客数 約165名
アンケート回収・・・79人
満足率94.9%( 大変面白かった」・・62% 「面白かった」・・33%)
ベスト印象賢人・・三人とも同率
この催しを知っていた人・・・33%
観劇が目的で来館した人・・・30%
はじめて来館した人・・・53%
寸劇を見るためにはじめてきた/はじめてきた・・・19.5%
以下フリーコメントです(抜粋)
・何回も来ているけど組み合わせがちがうから、面白い(男10歳佐賀市)
・ちょうどいい所に来ました。わかりやすかったです(女59歳福岡県)
・会場に呼びかけがよかった(男64歳佐賀市)
・お芝居を直にみて、八賢人が脳裏に焼きつきました。(女75歳佐賀市)
・ユーモアたっぷりの演技に歴史の身近に感じることができる(女59歳佐賀市)
・史実を知ることはおもしろく思う(男50歳下関市)
・すぐ泣いちゃうのがよかったです(女35歳佐賀市)
・はじめに鍋島直正公が私たちに話しかけられ、皆の中に隠れておられる。
会場がみんな一つになってよかったと思います。また3月以降もつづけて下さい。応援してます。(女39歳佐賀市)
以上です。ありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします
文責・撮影:桜井篤(プロデューサー)
そのアンケート結果をお伝えします。

▲ 「憎き八太郎め。あろうことかわしのことを足蹴にするなんぞ」主役の鍋島直正(後藤峰彦)
「その後はどうじゃ?」
上演:1月6日(日) 佐賀城本丸歴史館 四の間にて
出演:鍋島直正(後藤峰彦)、大隈重信(青柳達也)、佐野常民(中島頌一郎)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
観客数 約165名
アンケート回収・・・79人
満足率94.9%( 大変面白かった」・・62% 「面白かった」・・33%)
ベスト印象賢人・・三人とも同率
この催しを知っていた人・・・33%
観劇が目的で来館した人・・・30%
はじめて来館した人・・・53%
寸劇を見るためにはじめてきた/はじめてきた・・・19.5%
以下フリーコメントです(抜粋)
・何回も来ているけど組み合わせがちがうから、面白い(男10歳佐賀市)
・ちょうどいい所に来ました。わかりやすかったです(女59歳福岡県)
・会場に呼びかけがよかった(男64歳佐賀市)
・お芝居を直にみて、八賢人が脳裏に焼きつきました。(女75歳佐賀市)
・ユーモアたっぷりの演技に歴史の身近に感じることができる(女59歳佐賀市)
・史実を知ることはおもしろく思う(男50歳下関市)
・すぐ泣いちゃうのがよかったです(女35歳佐賀市)
・はじめに鍋島直正公が私たちに話しかけられ、皆の中に隠れておられる。
会場がみんな一つになってよかったと思います。また3月以降もつづけて下さい。応援してます。(女39歳佐賀市)
以上です。ありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします
文責・撮影:桜井篤(プロデューサー)
Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 08:43 | Comments(1) | イベント・公演レポート
この記事へのコメント
この写真をみると、鍋島のお殿様に思わず釣竿と鯛を持たせたくなりました(笑)。
そして、この格好で『奥琵琶湖フィッシングチャーター』という私の地元の釣り船屋さん(URL参照)の案内で琵琶湖のエメラルド・琵琶鱒釣りをされては如何かと?
もちろん、『奥琵琶湖フィッシングチャーター』さんへの挨拶は「その後はどうじゃ?」で(笑)。
でも佐賀から滋賀の北端まで遠いからだめか・・・。
話は変わりますが、去年の3月に佐賀へ行ったときに佐賀の街を案内してくれる人が鍋島の御殿様だったので行きたかったけど、仕事だったので行けなくて無念の涙を呑んだことを思い出しました。
あの時は鍋島三十六万石祭りで大名行列をやってて賑やかだったなぁ~っ。
そして、この格好で『奥琵琶湖フィッシングチャーター』という私の地元の釣り船屋さん(URL参照)の案内で琵琶湖のエメラルド・琵琶鱒釣りをされては如何かと?
もちろん、『奥琵琶湖フィッシングチャーター』さんへの挨拶は「その後はどうじゃ?」で(笑)。
でも佐賀から滋賀の北端まで遠いからだめか・・・。
話は変わりますが、去年の3月に佐賀へ行ったときに佐賀の街を案内してくれる人が鍋島の御殿様だったので行きたかったけど、仕事だったので行けなくて無念の涙を呑んだことを思い出しました。
あの時は鍋島三十六万石祭りで大名行列をやってて賑やかだったなぁ~っ。
Posted by 滋賀県奥琵琶湖の住人 at 2013年01月20日 15:42