2012年12月10日

「その後はどうじゃ?」本丸★公演レポート

12月9日(日)に「その後はどうじゃ?」が5回上演されました。
そのアンケート結果をお伝えします。


「その後はどうじゃ?」
上演:12月9日(日) 佐賀城本丸歴史館 四の間にて
出演:鍋島直正(後藤峰彦)、大隈重信(青柳達也)、佐野常民(中島頌一郎)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤

「その後はどうじゃ?」本丸★公演レポート
泣き虫キャラ佐野常民、本領発揮

「その後はどうじゃ?」本丸★公演レポート
佐野常民にとっては最後の帰省となったこの日。
講演をするも、亡き直正公のことを想いだし涙が止まらなくなり、
講演は中断されてしまったという実話がベースになっています

「その後はどうじゃ?」本丸★公演レポート
殿、懸命のかくれんぼ。やがて大隈により殿に悲劇が訪れる(笑)

観客数  約148名
アンケート回収・・・68人
満足率94.1%( 大変面白かった」・・52% 「面白かった」・・43%)
ベスト印象賢人・・大隈重信
この催しを知っていた人・・・19%
観劇が目的で来館した人・・・10%
はじめて来館した人・・・48%
寸劇を見るためにはじめてきた/はじめてきた・・・9.4%



以下フリーコメントです(抜粋)
・わかりやすく楽しく教えてくれるんはありがたいですねー。ステキな企画です(女41歳県外)
歴史は苦手ですが面白かったです(女29歳宮城県)
・知識がなくてもわかりやすく説明して頂き感謝しています(男65歳佐賀市)
・早稲田大卒ですが大隈重信の生まれそだちの歴史をしらなかった。ありがとう。(男64歳東京都)
・内容がとってもよくわかりました。おもしろかった(女11歳柳川市)
・「その服、今はやってるの?」と聞かれた事(面白かった、の理由)、次は佐賀弁でやってください(女8歳佐賀市)
・とてもわかりやすくその先も知りたいと思います(女37歳鳥栖市)
・話が面白かった(女8歳佐賀市)
・殿をキツネやイタチと間違えるところがおもしろかった(男11歳佐賀市)
・ 笑いをまじえて分かりやすく功績を説明されていた(男38歳佐賀市)
・佐賀藩の歴史が知れて良かった。佐野常民について知れた(女61歳高石市)
・直正のキャラがおもしろかったから(面白かった、の理由)(女8歳大川市)


以上です。ありがとうございました。
コメントでは「わかりやすかった」という感想がいつにもまして多かったように感じます

次回は12月16日(日)
ある秋の一日。久々に同郷の先輩佐野常民、副島種臣を
招いた大隈重信が庶民の心に感銘を受ける 「まるぼうろ」です。

お楽しみに!



文責・撮影:桜井篤(プロデューサー)


同じカテゴリー(イベント・公演レポート)の記事画像
★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館
★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館
★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館
★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館
★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館
★『夜ば、あけとけ』★2月19日★佐賀城本丸歴史館
同じカテゴリー(イベント・公演レポート)の記事
 ★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-31 09:01)
 ★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-24 11:34)
 ★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-17 16:56)
 ★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-09 17:37)
 ★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-03 08:11)
 ★『夜ば、あけとけ』★2月19日★佐賀城本丸歴史館 (2023-02-24 19:35)

Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 21:45 | Comments(1) | イベント・公演レポート
この記事へのコメント
佐賀へ行った時に『佐賀の八賢人おもてなし隊』が佐賀の街を案内してくれるという催しに興味を持ちました。
ただ、その時は仕事だったので催しに参加することができなかったのが、とても心残りでした。
観光で佐賀へ行く機会があれば、この催しに参加したいです。
ところで、『佐賀の八賢人おもてなし隊』の寸劇をビデオで録画して、
『奥琵琶湖フィッシングチャーター』
という私の地元の釣り船屋さんのブログのビデオ(URLのビデオ参照)のようにネットで公開していただくことは可能でしょうか?
滋賀の奥琵琶湖から佐賀へは遠いしお金もかかるので、せめて『佐賀の八賢人おもてなし隊』の寸劇のビデオを見てみたいです。
Posted by 滋賀県奥琵琶湖の住人 at 2013年01月04日 12:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。