2012年12月01日

★「良い顔しとるな」(パトロール寸劇 上演)

★「良い顔しとるな」(パトロール寸劇 上演)11月30日

佐賀県警察署にて行われた「年末年始特別警戒パトロール」において。

 「国の平和を願う」 憂国の枝吉神陽(いけうちしん)

 「傷ついた者がいたら真っ先に」博愛の佐野常民(中島頌一郎)

 「人の心の清さを伝える」清廉の副島種臣(空閑薫)

 「悪者は裁くっ」 遵法の江藤新平(優舌)

4人の賢人が寸劇「良い顔しとるな」(脚本:桜井篤)を上演しパトロールに出動する警察官、スタッフを軽妙な笑いで鼓舞(?)しました。

枝吉がつかつかと歩み寄って面構えを確認する意表な行動(笑)「みなの集、よい面構えじゃ」からはじまり
★「良い顔しとるな」(パトロール寸劇 上演)

刀を抜いた江藤が「拳銃を抜け~!」と絶叫し、みなに取り押さえられてお芝居終了。江藤、勘違いも甚だしい。
★「良い顔しとるな」(パトロール寸劇 上演)
最後はエイエイオーの掛け声で、元気よく出動。賢人は最大級の敬礼で敬意を表し見送ります。
★「良い顔しとるな」(パトロール寸劇 上演)

私たち4人もモラージュに向かい、通行人に「年末年始に詐欺や自転車泥棒が多いのでご注意を」と
呼びかけました。
★「良い顔しとるな」(パトロール寸劇 上演)

悪は、八賢人が許さぬ(笑)

文責・撮影:桜井篤(プロデューサー)




同じカテゴリー(イベント・公演レポート)の記事画像
★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館
★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館
★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館
★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館
★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館
★『夜ば、あけとけ』★2月19日★佐賀城本丸歴史館
同じカテゴリー(イベント・公演レポート)の記事
 ★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-31 09:01)
 ★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-24 11:34)
 ★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-17 16:56)
 ★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-09 17:37)
 ★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-03 08:11)
 ★『夜ば、あけとけ』★2月19日★佐賀城本丸歴史館 (2023-02-24 19:35)

Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 09:19 | Comments(0) | イベント・公演レポート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。