2012年11月22日

★祝!★「佐賀城フェスタ」で新作を上演します!

佐賀市他が主催する「佐賀城フェスタ」という初のイベントで、
私たち、「幕末・維新 佐賀 八賢人おもてなし隊」が新作演劇を上演します。

以下、概要です

■日時  11月23日(祝) 一回目:10:00~ 二回目:11:30~ 
      (上演時間約30分)

■場所  佐賀城本丸歴史館の外側の芝生広場 屋外特別ステージにて

■演目 「熱いぞ、熱い」

■登場する賢人  鍋島直正(後藤峰彦)、
            大隈重信(青柳達也)、佐野常民(中島頌一郎)
            大木喬任(小松原修)、江藤新平(優舌)

■スタッフ      演出:辻恵子  
            着付け:下平暁美 
            脚本:空閑薫&桜井篤

■内容       二幕構成
           ★一幕目 「幕府は遅い。遅くて弱い・・・」じりじりとした
           焦燥感に苛まされる鍋島直正。藩独自で作った精錬方も
           大砲鋳造は失敗続き。 「そうだ、あの男なら必ずや・・」
           稀代の人材コーディネーター、直正がついにあの男を呼んだ

           ★二幕目 「やるか?」「やるぞっ!」二人のさがんもんが
           城の北一里の茶室へ急ぐ、秋のうららかな午後。激動の幕末
           風雲急を告げ、時代は国作りの担い手を求めていた。
           神野の茶室で男らを待つ鍋島直正の胸に去来するものは・・

                  
           佐賀城フェスタは、23日、24日の二日間で開催します。
           佐賀12賢人イラスト缶バッジの販売ブース(23日)も。
           他にも楽しいイベントが数々!チラシをご覧ください!

                http://miryoku.sakura.ne.jp/20121123.pdf

                  文責)桜井(プロデューサー)

                  
                  
                  



同じカテゴリー(イベント・公演情報)の記事画像
★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館
★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館
★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館
★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館
★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館
★『夜ば、あけとけ』★2月19日★佐賀城本丸歴史館
同じカテゴリー(イベント・公演情報)の記事
 ブログ移行のお知らせ (2023-04-08 21:25)
 ★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-31 09:01)
 ★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-24 11:34)
 ★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-17 16:56)
 ★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-09 17:37)
 ★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-03 08:11)

Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 19:17 | Comments(0) | イベント・公演情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。