2012年10月15日
10月14日★本丸歴史館「さがんもん」アンケート結果

(写真:左より「さがんもん」の出演者たち 副島種臣(空閑薫)、江藤新平(優舌)、島義勇(谷口文章)。撮影:青柳達也)
10月14日(日)に「さがんもん」が5回上演されました。
そのアンケート結果をお伝えします。
「さがんもん」
上演:10月14日(日) 佐賀城本丸歴史館玄関脇(屋外)にて
出演:江藤新平(優舌)、島義勇(谷口文章)、副島種臣(空閑薫)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
原作:空閑薫「いつか、きっと~正義の司法卿 江藤新平」
観客数 約350名
アンケート回収・・・72人分
満足率・・・・94%(「大変面白かった」・・69% 「面白かった」・・25%)
ベスト印象賢人・・島義勇
この催しを知っていた人・・・22%
観劇が目的で来館した人・・・26%
はじめて来館した人・・・45%
寸劇を見るためにはじめてきた/はじめてきた・・・9%
★観劇者総数350名は過去最多。特に4回目、5回目がともに65人と盛り上がりました。
以下フリーコメント(抜粋)
・佐賀人の気質が良く分かる寸劇でした。
佐賀んもんの熱い志と迫力ある芝居に思わず涙がこぼれた(女46歳佐賀市)
・50年振りに佐賀弁をきき、懐かしさ一杯。発声がとても良かった(女70歳神奈川県)
・途中から見たので最初からみたかったです。ものすごく良かったです。
無料でみれるなんてうれしい限りです。がんばってください。(女50歳佐賀市)
・見る度に芝居がアツくなっている気がします!江藤さんと島さんのやりとりが良かったです(女37歳吉野ヶ里町)
・島さん江藤新平になりきって演技され、たいしたものです。入場料でもとって良いくらい。
本丸にはちょいちょい来るが演技が格別にリアルが有って本当に良かった。来て良かった。(男78歳佐賀市)
・本格的な劇で、役者さんが素晴らしかった(男40歳鹿島市)
・名前は知っていた佐賀七賢人。熱い劇で楽しく理解できました。佐賀んもんで良かったです。(男33歳小城市)
・現在の政局の混乱と昔の政局がだぶって島義勇、江藤新平の正義感に感動しました(女7歳佐賀市)
・表情がよかった。セリフが面白かった。「さいごのまばたきがしないのがすごい(娘小4)(女41歳唐津市)
・役者さんの迫力ある演技がすばらしくて感動しました。もっと宣伝した方が良いです。皆さんに教えてあげたい(女54歳佐賀市)
・佐賀人の心意気に感銘しました(男64歳有田町)
・音楽があればもっと効果的だったかも?(女67歳福岡市)
以上です。他にも熱いメッセージをたくさんいただきました。
ありがとうございました。
またぜひ今後も本丸歴史館に足を運んでください。
来年3月末まで毎週日曜日に一日五回無料でやっています。
今後の演目スケジュールはこちらです↓
http://miryoku.sakura.ne.jp/kenjinhonmaru.html
文責:桜井篤(プロデューサー)
Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 05:09 | Comments(0) | イベント・公演レポート