2012年10月01日

9月30日本丸歴史館「さがんもん」アンケート結果

9月30日(日)に「さがんもん」が5回上演されました。
そのアンケート結果をお伝えします。

「さがんもん」
上演:9月30日(日) 佐賀城本丸歴史館「四の間」にて
出演:江藤新平(優舌)、島義勇(谷口文章)、副島種臣(空閑薫)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
原作:空閑薫(「いつか、きっと~正義の司法卿 江藤新平」より)

観客数  約140名
アンケート回収・・・61人分
満足率・・・・98%(「大変面白かった」・・63% 「面白かった」・・35%)
ベスト印象賢人・・島義勇
この催しを知っていた人・・・17%
観劇が目的で来館した人・・・15%
はじめて来館した人・・・51%
寸劇を見るためにはじめてきた/はじめてきた・・・7%
★アンケート回答者のちょうど半数が佐賀県外の方々でした。

以下、フリーコメントです
笑えたし迫力があった(男43才福岡)
佐賀県人の心を知れた(男81才京都市)
面白いだけでなく「さがんもん」の志が知れたため(大変面白かった)(男21歳福岡市)
島義勇のことを知らなかったのでこれから勉強するきっかけになった(男39歳島根県)
声がでかい。どや顔していた。(男10歳佐賀市)
迫力があった。内容がわかりやすかった。お芝居を観て、佐賀の七賢人のことについてもっと調べてみたいと思った。(女35歳佐賀市)
史実にもとづいて迫力満点でした(?71歳小城市)
主演の人の熱の入れかたに感じ入りました(男81歳北九州市)
島さんが面白い(男48歳久留米市)
その時の心意気がとても伝わったから(大変面白かった)(男12歳佐賀市)

以上です

文責:桜井(プロデューサー)


同じカテゴリー(イベント・公演レポート)の記事画像
★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館
★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館
★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館
★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館
★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館
★『夜ば、あけとけ』★2月19日★佐賀城本丸歴史館
同じカテゴリー(イベント・公演レポート)の記事
 ★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-31 09:01)
 ★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-24 11:34)
 ★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-17 16:56)
 ★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-09 17:37)
 ★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-03 08:11)
 ★『夜ば、あけとけ』★2月19日★佐賀城本丸歴史館 (2023-02-24 19:35)

Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 00:20 | Comments(0) | イベント・公演レポート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。