2017年03月16日

今日は何の日?佐賀暦 3月16日~3月31日

今年2017年が明治維新150年のプレイアーです。
八賢人おもてなし隊の活動などで、幕末・維新の佐賀の歴史をもっと知りたいという声を多くいただいておりますので
各種文献を2年の歳月を費やして調べて完成した「今日は何の日?佐賀暦365日」を初公開いたします。

「佐賀暦」は「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」の歴史寸劇脚本などにも活かされています。

「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」の写真とともにお楽しみください

(下記データは、すべて魅力発掘プロデュース協会調べ。出展元は各エピソード単位で明記しています。1872年までは旧暦対応)

賢人を多く輩出した佐賀だからこそ、毎日が何かの記念日になっておりますね!

今日は何の日?佐賀暦 3月15日~3月31日


3月15日室町時代1565永禄8神代勝利
神代勝利、畑瀬にて没(55歳) 胃がん(地域別・肥前戦国合戦記(佐賀・長崎県)上 佐賀県1P116)。龍造寺隆信 P197

今日は何の日?佐賀暦 3月16日~3月31日
3月15日江戸時代末期1838天保9鍋島直正
鍋島直正が長崎にて長崎港外の山頂に設けた遠見番の望遠鏡で西洋の船が見えた時はただちに長崎から佐賀まで急報できる「白帆注進」の組織を強化する。鍋島閑叟(杉谷昭) P15

今日は何の日?佐賀暦 3月16日~3月31日
▲大木喬任
3月15日江戸時代末期1864元治元年義祭同盟志士たち(大木喬任、副島種臣ら)
大興寺にて、義祭同盟の志士たちが集まると、「大木喬任日記」に記されている(1月15日、3月15日、4月15日、6月15日、9月15日、10月15日にも同様の記事あり) 枝吉神陽先生遺稿 P305 

3月15日明治時代1874明治7江藤新平
江藤新平、戸浦から鰹船に乗り、沖の孤島で風雨を3日間やりすごし、再び出航。飫肥より四国宇和島に上陸。警官に怪しまれたところを吉田正春(吉田東洋の息子)が逮捕命令を出すのをわざと遅らせて逃がす。江藤新平と明治維新 P305

今日は何の日?佐賀暦 3月16日~3月31日
3月15日明治時代1879明治12佐野常民
ウィーン万博の際に日本美術の紹介に努め、また西欧諸国が美術を奨励している事を見聞していた体験から、伝統美術の保護と奨励の重要性を痛感していた佐野常民が、同じ考えを抱いていた仲間(塩田真や松尾儀助ら)と竜池会(りゅうちかい)を発足した。常民が会頭になる。副会頭は河瀬秀治。後に月一回の古美術の品評会となる。(のちに「日本美術協会」と改名)。佐野は亡くなるまで尽力した。日赤の創始者 佐野常民  P190・P192

今日は何の日?佐賀暦 3月16日~3月31日
3月16日明治時代1874明治7江藤新平
宇和島にて江藤新平の逮捕状をもった警官が宿にやってくる。江藤らは前夜逃げだした後で、宿代3円が置かれたままであった。江藤新平と明治維新 P305

3月17日安土桃山時代1581天正9龍造寺隆信
肥後の甲斐宗運、同城親賢が龍造寺隆信に起請文をいれる。佐賀県史(上巻)年表

今日は何の日?佐賀暦 3月16日~3月31日
▲長崎と縁が深い大隈重信(「もらい風呂」(写真)や、「鬼の首あげい!」「あの夜のままで」などは長崎に行き来する途中の物語です)
3月17日1868大隈重信
"徴士参与職外国事務局判事となり長崎勤務が命じられる(はじめて政府に登用)

3月18日安土桃山時代1584天正12龍造寺隆信
 島津龍造寺隆信が有馬征伐に乗り出す。 龍造寺隆信 P354

3月18日江戸時代末期1867慶応3佐野常民
パリ万博に向かう途中、香港に入港し、この日学校の教室での授業を参観、様々な質問をして、見聞を深める。(香港に10日ほど滞在。教育施設や造幣局を視察)日赤の創始者 佐野常民 P34
 
3月19日江戸時代初期1637寛永14鍋島勝茂
鍋島勝茂が多久美作守に命じ、有田伊万里郷の陶業従事者826人追放。ネット年表

3月20日安土桃山時代1579天正7龍造寺隆信
龍造寺隆信が三池鎮実征伐に乗り出す。 三池城落城。龍造寺隆信 P311

3月20日安土桃山時代1592天正20鍋島直茂
鍋島直茂が朝鮮に向けて出兵する(文禄の役)。佐賀県史(上巻)年表

今日は何の日?佐賀暦 3月16日~3月31日
3月21日江戸時代末期1835天保6鍋島直正
川崎の宿で、「松平肥前守」の高札をとれと、迫った一橋の徒士中島吉太郎が幕府の勘定奉行の取り調べの末、揚屋入りを命じられる。(拘束される)幕末の鍋島佐賀藩 P62

今日は何の日?佐賀暦 3月16日~3月31日
▲この事件がもとで江戸を離れて佐賀に戻った直正は、不思議な酒を発見する(歴史寸劇「散るもまた良し」より)
3月21日江戸時代末期1860万延元鍋島直正
桜田門外の変の後、直正護衛のため三十名の藩士詰める。郷土史に輝く人びと P48

3月21日江戸時代末期1866慶応2鍋島直正
鍋島直正が塚崎温泉(現武雄)に入湯。郷土史に輝く人びと P49

3月22日室町時代1548天文17龍造寺隆信
龍造寺胤信(隆信)、八幡神社の鬮(くじ)の結果、本家相続が決まり、村中城に入城する。楠公義祭同盟 年表

3月22日室町時代1548天文17龍造寺一門
龍造寺胤栄、死去。史伝「葉隠の名将」鍋島直茂 P83

3月22日室町時代1569永禄12龍造寺隆信  大友宗麟
大友宗麟、龍造寺を討つべく千栗に達する。龍造寺隆信 P212

今日は何の日?佐賀暦 3月16日~3月31日
↓後の鍋島直正の藩主としての行動理念に大きな影響を与えた大事件
3月22日江戸時代末期1830文政13鍋島直正
藩主就任後はじめて領国佐賀に下る。品川で商人から滞っていた日用品の代金請求のため詰め寄り、一行は足止めをくらう。幕末の鍋島佐賀藩 P7

今日は何の日?佐賀暦 3月16日~3月31日
3月23日江戸時代末期1832天保3大木喬任
大木喬任 誕生。大木喬任年譜考 P10

3月23日江戸時代末期1854嘉永7松尾儀助
プチャーチンが3度目の長崎来航。松尾儀助、ロシアの乗組員に刀を奪われる。政商松尾儀助伝 P66

3月24日室町時代1545天文14"龍造寺剛忠 以下
龍造寺一門"龍造寺剛忠、馬場頼周に謀殺された一門の復讐のため、避難先の蒲池鑑盛の梁川勢、鍋島清房父子の与賀・本庄勢300、また呼びかけに応じた与賀・川副の2000を率いて一木から川副に上陸。川副郷鰡江(シクツエ)の無量寺で旗揚げ。史伝「葉隠の名将」鍋島直茂 P76

3月24日安土桃山時代1584天正12龍造寺隆信 島津
龍造寺隆信が島原の森ヶ岳城を攻める(沖田畷の戦い開始→午後2時頃、島津の勇将川上左京亮に討ちとられ、死亡。56才行年55歳)龍造寺隆信 P354

3月24日江戸時代初期1657明暦3鍋島勝茂
鍋島勝茂没 78歳楠公義祭同盟

3月24日江戸時代末期1833天保4鍋島直正
鍋島直正が、龍造寺隆信の250年忌に参詣するが、別途行った天祐寺で零牌を拝した時に、首を挙げて堅座し、しばし、前を屹と凝視し、そのまま立ち去った。そのあと、天祐寺堂参は廃された。幕末の鍋島佐賀藩 P32

3月25日安土桃山時代1578天正6龍造寺一門
豊臣秀吉が九州に上陸。九州征伐を開始する。佐賀県史(上巻)年表

3月25日江戸時代末期1867慶応3鍋島直正
鍋島直正が塚崎温泉(現武雄)に入湯。郷土史に輝く人びと P49

今日は何の日?佐賀暦 3月16日~3月31日
3月25日明治時代1868明治元島義勇
島義勇が江藤新平と品川にて会合。郷土史に輝く人びと P105

今日は何の日?佐賀暦 3月16日~3月31日
3月25日江戸時代末期1887明治20佐野常民
佐野常民の博愛社が臨時総会を開き、社名を日本赤十字社と改称することとなる。郷土史に輝く人びと P118

3月26日江戸時代初期1642寛永19鍋島勝茂
鍋島勝茂が幕府より長崎御番を命じられる。佐賀県史(中巻)年表

今日は何の日?佐賀暦 3月16日~3月31日
3月26日明治時代1868明治元鍋島直正
天皇、観艦式にのぞみ。電流丸、旗艦となる。郷土史に輝く人びと P49

3月27日室町時代1547天文16龍造寺一門
大内義隆が龍造寺胤榮を肥前の代官とする。佐賀県史(上巻)年表

3月27日室町時代1570永禄13龍造寺隆信
前年和睦をして兵を引いた大友軍だったが、その後、龍造寺からとった人質の秀島家周が脱出して佐賀に帰ってきたことに怒り、大友宗麟が再度佐賀に出兵。自ら大軍を率いて大分の府内を発し、戸次、吉弘、臼杵の三家老をはじめ、豊前、豊後、筑前、筑後の将兵を率いてこの日に佐賀へ到着。「風雲 肥前戦国武将史」 P65

3月28日江戸時代末期1837天保8鍋島直正
小城藩(佐賀藩の支藩)9代藩主鍋島直堯より城主格願いが提出される。幕末の鍋島佐賀藩 P73

3月28日明治時代1874明治7江藤新平
江藤新平、山中、道に迷い、いくももどるもならず、一晩中、雨に濡れて立ちつくす。

3月29日江戸時代末期1865元治2鍋島直正
鍋島直正が塚崎温泉(現武雄)に入湯。郷土史に輝く人びと P49

今日は何の日?佐賀暦 3月16日~3月31日
3月29日明治時代1874明治7江藤新平
逃走中の江藤新平、高知県甲ノ浦で捕縛。大木喬任年譜考 P184

3月29日明治時代1892明治25久米邦武
久米邦武が東大教授を辞任する。郷土史に輝く人びと P213

3月30日明治時代1868明治元島義勇
島義勇の3日間にわたる帰順説得が終わる。相手は勝海舟(江戸幕府陸軍総裁)と矢田堀鴻(江戸幕府海軍総裁)佐賀市史その3 P19
 
3月30日明治時代1873明治6久米邦武
ロシアへ(ハンブルグ経由 プロイセンより)久米邦武 ~史学の眼鏡で浮世の景を 年表

今日は何の日?佐賀暦 3月16日~3月31日
3月31日江戸時代末期1860万延元副島種臣
桜田門外の変を聞いて、江戸の藩主を水戸派に転向させようと、佐賀の中野数馬が選抜した晴鋭30名が江戸に到着。副島種臣、中野方蔵らが加わっていた。南白江藤新平実伝 P51

以上です。
 


同じカテゴリー(佐賀暦)の記事画像
最終回★「今日は何の日 佐賀暦」12月16日~12月31日
今日は何の日★佐賀暦 12月1日~12月15日
今日は何の日?佐賀暦 11月16日~11月30日の巻
今日は何の日?佐賀暦 8月15日~8月31日
今日は何の日?佐賀歴史暦 7月1日~7月15日
今日は何の日?佐賀暦 6月16日~6月30日
同じカテゴリー(佐賀暦)の記事
 最終回★「今日は何の日 佐賀暦」12月16日~12月31日 (2017-12-23 09:38)
 今日は何の日★佐賀暦 12月1日~12月15日 (2017-12-04 07:04)
 今日は何の日?佐賀暦 11月16日~11月30日の巻 (2017-11-16 07:33)
 今日は何の日?佐賀暦 8月15日~8月31日 (2017-08-17 22:41)
 今日は何の日?佐賀歴史暦 7月1日~7月15日 (2017-07-03 20:50)
 今日は何の日?佐賀暦 6月16日~6月30日 (2017-06-17 05:45)

Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 04:59 | Comments(0) | 佐賀暦
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。